グリーンフィールからのお知らせ/一覧
8H【下層砂敷均-上層砂敷均】
2023年2月16日~2月18日
下層砂敷均:基層砕石の上に、高知産のグリーン砂を砕石面を乱すことなく、10cmの厚さに均一に押し均します。特に畦シートとの際(きわ)は、人力とプレート転圧により入念に仕上げます。
8H【サブエア内部配管工事-基層砕石敷均】
2023年2月11日~2月15日
サブエアの排水管を設置するため、枝葉状に暗渠排水工事を行います。サブエアシステムの効果を最大限に発揮するため、枝管の間隔は2m12cmと、一般的なグリーンの約2分の1に狭まっています。
8H【エッジ切-鋤取土工-基盤整形】
2023年2月6日~2月8日
新グリーンの仕上げ面の形状を基盤で反映させるため、仕上げ面より40cmの深さで均一に揃えます。
8H【サブエア外部配管工事(掘削-排水管布設)】
2023年2月3日~2月8日
グリーン外部の配管工事を行います。一般的なグリーンの外部排水は下流側のみ配管工事が必要ですが、サブエアシステムでは、上流側から送風機により送風や吸引を行うため、グリーン上流側でも配管工事を行います。
8H【既存芝撤去-既存ネット撤去-既存パイプ撤去-鋤取土工-基盤攪拌-粗造形転圧】
2023年2月1日~2月4日
既存の芝を撤去後、既存暗渠排水の撤去を行い、同時に基盤を攪拌しながら、表層から約40cmの床土を撤去・搬出しています。
2H【上層砂敷均(動画)】
2023年2月15日
上層に20cmの厚さに敷き詰めた改良砂をレーキを搭載したバギーで均しています。
2H【上層砂敷均-搬入路の復旧補修】
2023年2月14日~2月15日
上層砂敷均:延岡産グリーン砂、高知産グリーン砂、土壌改良材を一定の分量で均一に攪拌したものを、20cmの厚さに押し均します。この時も、外周の畦シート際は人力とプレート転圧により入念に仕上げます。
2H【基層砕石敷均(5号-7号)-下層砂敷均】
2023年2月11日~2月14日
基層砕石敷均:もぐらや土中からの高麗芝の侵入を防ぐため、グリーンとの境い目にポリエチレン製の畦シートを設置後、布設した排水管の上に5号砕石(13mm~20mm)を基盤より厚さ10cmに敷き詰め、レーキを搭載したバギーで均し均一にした後、その上から、7号砕石(5mm~13mm)を手作業で隙間に斑なく擦り込みます。
2H【サブエア全景(空中撮影)】
2023年2月11日
2番ホールのサブエアシステム排水管布設工事が完了しました。
2H【基盤造形-エッジ切-サブエア内部配管工事】
2023年2月6日~2月11日
新グリーンの仕上げ面の形状を基盤で反映させるため、仕上げ面より40cmの深さで均一に揃えます。
最新情報
- 2025.02.06
グリーンフィールの大人気プラン、通称『タダケンの日』4月の日程決定! - 2025.02.06
3月より【新サービスデー】が始まります! - 2025.02.03
【2人乗りフェアウェイ乗り入れカート】大反響につき3月29日より前倒し導入決定! - 2025.02.01
【春いちばん!グリーンフィールフェスティバル2025】開催! - 2025.01.22
グリーンフィールの大人気プラン、通称『タダケンの日』3月の日程決定! - 2025.01.21
【第19回 ダブルススクランブルゴルフ大会】開催決定!